診療案内
診療案内

ファミリーではじめる
予防歯科

予防歯科という言葉は近年、TVやCMなどでよく耳にするようになりました。
予防歯科で定期的にお口の健康管理をしていくことで、虫歯や歯周病などのお口のトラブルが生じるのを未然に防ぐことができます。
当院では、ご家族のみなさまのお口の健康を守っていくため、親子での通院はもちろん、妊婦さんやご高齢の方などファミリーで通いやすい環境を整えています。

予防歯科って何?

予防歯科とは、むし歯や歯周病などの口のトラブルが生じてから治療をおこなうのではなく、悪くなる前に適切な検査や治療、指導を受けて予防していくことを指します。
歯とお口の健康を守っていくためには、歯医者での「プロケア」と、ご自宅でおこなう「セルフケア」を両立することがとても大切です。また、近年ではオーラルフレイルといった口の機能低下に警鐘を鳴らした概念が注目されています。
お口の機能が低下することで食事での障害、さらに心身の機能低下まで、ドミノ倒しのように負の連鎖が生じてしまいます。
衰えるお口の機能に早い段階で気づき、対策をしていくことは健康寿命を延ばし、QOL(生活の質)の向上にもつながります。そういったことからも、ご自身の些細なお口の変化にも気づいていけるように定期的に歯医者に通い、自分に合った予防処置をおこなっていくことが大切です。

知ってほしい!
家族で予防歯科を行うメリット

当院にはお子さまをはじめ、ママさんやパパさん、さらにはおじいさまおばあさまなどご家族みんなで通ってくださっている患者さまが多くいらっしゃいます。
じつは、一緒に生活をともにするご家族で同じ歯医者に通院いただくことには大きなメリットがあります。
お仕事が忙しくてなかなか歯医者に通えていないパパさんや、家事や育児が忙しくていつもお子さま優先になっているママさんも、ぜひこの機会にご家族みんなで予防歯科をはじめてみませんか?

ママやパパの治療を見せることで
歯医者が「怖い場所ではない」
ことをお子さまに知ってもらえる

お子さまの場合、まずは歯医者の雰囲気に慣れてもらうことからはじめることが大切です。
お子さまにとってはじめての歯医者さんは知らない場所であり、知らない大人がたくさんいる未知の世界です。
そのため、第一印象がとても大切で「怖い」「痛い」などといったイメージではなく、「楽しい場所」というイメージを持ってもらうことが重要です。たとえば、まずは親御さまの歯の検診時にお子さまにも一緒にご来院いただき、その様子を見てもらいます。
その際に、「歯医者さんにきれいにしてもらって、すっきりしたよ~」「歯がピカピカになって気持ちが良いよ~」などと笑顔でお子さまに話すことで、お子さまも歯医者に対して良いイメージを持ってもらいやすくなります。

ご家族全体で
お口の健康管理ができる

お口の健康には、食習慣や生活習慣がとても深く関わっています。
たとえば、乱れた食生活やダラダラ食べ、誤った歯磨き習慣などがあると虫歯等のお口のトラブルを生じやすくなります。
生活をともにするご家族さまは似たような生活習慣や食習慣になりやすいことから、ご家族みんなで同じ歯医者に通っていただくことで、ご家族単位でお口の健康管理を進めやすくなります。
先天的な要因から、生活習慣等の後天的な要因までを把握し、お口の健康状態を管理できます。

家族みんなが
正しい認識を持ち、お口トラブルの
少ない生活習慣へ

ご家族みんなで通院いただくことで、家族全員が同じ認識を持ち、足並みを揃えてお口の健康を目指すことができます。
とくにお子さまのお口のトラブルは、成長や歯並びなどにも悪影響を及ぼすリスクがあることからお子さまをはじめ、親御さまにも正しい認識を持っていただくことがとても大切です。
家族みんなが正しい認識を持つことで、自然とご家庭でもお口の健康に良い行動を取るようになり、お口トラブルの少ない生活習慣へとつながります。

Previous slide
Next slide

当院の予防歯科について

当院では、赤ちゃんからご高齢の方までの幅広い年代の患者さまのお口の健康やお悩みに対応するため、専門知識・技術を持つスタッフが、ご年齢に合わせた最適な予防法をご提案しております。
一人ひとりの患者さまのお気持ちにしっかり寄り添うことはもちろん、現在のお口の状態や病状を丁寧でわかりやすくお伝えすることを大切にしています。

こどもの予防歯科

成長期のお子さん達は年齢ごとに生活習慣や食習慣が変化したり、歯の生え変わりや、顎や身体が成長したりなど日々大きな変化が見られます。
そのため、お子さまの予防歯科でも、メンテナンス方法や指導内容などが、成長に合わせてその都度変化します。
継続的に予防歯科に通っていただくことで、このお子さまの成長のタイミングを見逃さず、その時期ごとに最適な予防処置やご指導を行えます。

また、当院ではお子さま自らが「また通いたい!」と思えるたくさんの工夫を取り入れています。
「こどもが歯医者に行くのを嫌がって困っている…」といったお悩みのある親御さまは、ぜひ一度当院へご相談ください!

大人の予防歯科

年齢を重ねると、身体が少しずつ衰えはじめたり、唾液の分泌量の減少や歯茎の退縮、そして口臭や歯周病などのお口のトラブルに悩まされたりしている方も少なくありません。なかでも、歯周病に感染していると脳血管疾患や心臓疾患などの全身疾患に悪影響を及ぼしたり、糖尿病のように双方に悪影響を及ぼす全身疾患もあるため注意が必要です。
虫歯や歯周病で失った歯は残念ながら再生することはできません。
虫歯や歯周病で歯を失わないため、そして全身の健康を保つためにも、適切な予防処置を行うことはとても重要です。

妊婦さんの予防歯科

とくに歯周病が重症化している妊婦さんは、早産・低体重児出産のリスクが高まるため注意が必要です。
また、赤ちゃんの歯はママのお腹にいるときに作られはじめます。
そのため、この歯が作られる妊娠中の時期に歯に必要な栄養素をきちんと摂ることも大切です。
当院では妊娠期間中に妊婦さんに安心してお過ごしいただけるように、妊娠中に気をつけることや、お口のケアの仕方など、妊娠さん一人ひとりに合ったアドバイスや予防処置を行っております。

通いたくても通えない方の
ための予防歯科

「歯医者に通いたいのに通えない…」
歯やお口の健康が気になっていたり、合わない入れ歯によって食事に困ったりしているのに、年齢や体力的な問題が原因で歯医者に通院できない状況の患者さまは決して少なくありません。
当院では、ゆめの森歯科に通院いただける患者さまだけではなく、このように歯医者に通いたいけれど通えない患者さまの自宅や施設などにお伺いし、お口の健康サポートをおこなっております。
お口を健康を保つことは「食べる」機能だけではなく、QOL(生活の質)の向上や健康寿命にも関わる非常に重要なことです。
むし歯・歯周病治療はもちろん、口腔ケアや入れ歯の調整など患者さまに必要とされる治療を進めていきます。